こんな感じで勉強してます。
- 2018.04.02 Monday
- 17:18
使ってる教材です。

・英会話フレーズ大特訓

こちらはダンナちゃんオススメ。
このフレーズを覚えれば日常でも使えるよ〜。とのことででした。
ユニットが全部で90個あります。
一日、このユニットを3つずつ。一日に6ページを目標に勉強してます。
日本語を見て、英語が出てくるように、音読したり、書いてみたり、CDを聞いてみたりしてます。
文法もよくわかってないので、
全然入ってきません。。。
それでも、無理矢理、覚えている感じです。。。
とても時間がかかります。
そして、翌日は、今までやった分の復習を音読します。
しっかり、忘れてます。
うぅぅ、悲しい。
つらい。
・Q&A diary

毎日、一つのテーマについて日記を書きます。
366個のテーマがあるので、
毎日できれば1年分。
こちらは、ダンナちゃんに文法や前置詞などなどチェックをしてもらっています。
中学で勉強したと思うのですが、覚えてないです。
悲しい。
・ことりっぷ会話帳

こちらは、旅行に行ったときがテーマの本です。
これが、結構、お気に入りなのです。
予約の仕方、注文の仕方、バスの乗り方などなど、日常生活に使える表現が掲載されています。
今は、体調が悪くなったときに困らないように、【病気、ケガ】の表現や単語を覚えようと思っているところです。
たくさん、手を出してもやりきれないので、ひとまず、『英会話フレーズ』『Q&A 日記』をメインでやろうと思っています。
『ことりっぷ帳』は、ひとまず、余力があるときに使おうと思ってます。
4月の目標は、『英会話フレーズ』を最後までやりきりこと!
もともと、 英語を勉強したい!
英語を使って仕事をしたい!
そういう、情熱がそんなにありません。
なにせ、ダンナちゃんがシンガポールで働くことになったので、ついてきただけという環境なので。
それでも、英語を少しでも話すことができたら、いろいろシンガポールの地で経験できるな〜
すごく貴重だな〜と。
そんな動機で勉強を少しずつ始めることにしました。
少しでも、頑張って英語の勉強が続けられるようにブログに綴っていきたいと思います。

・英会話フレーズ大特訓

こちらはダンナちゃんオススメ。
このフレーズを覚えれば日常でも使えるよ〜。とのことででした。
ユニットが全部で90個あります。
一日、このユニットを3つずつ。一日に6ページを目標に勉強してます。
日本語を見て、英語が出てくるように、音読したり、書いてみたり、CDを聞いてみたりしてます。
文法もよくわかってないので、
全然入ってきません。。。
それでも、無理矢理、覚えている感じです。。。
とても時間がかかります。
そして、翌日は、今までやった分の復習を音読します。
しっかり、忘れてます。
うぅぅ、悲しい。
つらい。
・Q&A diary

毎日、一つのテーマについて日記を書きます。
366個のテーマがあるので、
毎日できれば1年分。
こちらは、ダンナちゃんに文法や前置詞などなどチェックをしてもらっています。
中学で勉強したと思うのですが、覚えてないです。
悲しい。
・ことりっぷ会話帳

こちらは、旅行に行ったときがテーマの本です。
これが、結構、お気に入りなのです。
予約の仕方、注文の仕方、バスの乗り方などなど、日常生活に使える表現が掲載されています。
今は、体調が悪くなったときに困らないように、【病気、ケガ】の表現や単語を覚えようと思っているところです。
たくさん、手を出してもやりきれないので、ひとまず、『英会話フレーズ』『Q&A 日記』をメインでやろうと思っています。
『ことりっぷ帳』は、ひとまず、余力があるときに使おうと思ってます。
4月の目標は、『英会話フレーズ』を最後までやりきりこと!
もともと、 英語を勉強したい!
英語を使って仕事をしたい!
そういう、情熱がそんなにありません。
なにせ、ダンナちゃんがシンガポールで働くことになったので、ついてきただけという環境なので。
それでも、英語を少しでも話すことができたら、いろいろシンガポールの地で経験できるな〜
すごく貴重だな〜と。
そんな動機で勉強を少しずつ始めることにしました。
少しでも、頑張って英語の勉強が続けられるようにブログに綴っていきたいと思います。